たけのこです。
大根おろしの係をしています。
大根のほかにも、生姜や山芋も担当です。
たけのこ家で使っている大根おろし器はこれ。

数年前に買ったセラミック製。
これ、メチャメチャ良いです。
入れ物の底に滑り止めが付いていて、
キッチンの作業スペースに固定できる。
金具を使ってないから錆びないです。
ただ、先端はかなり欠けやすいので注意。
入れ物が深いので、一度に大量におろせます。
大根1本弱、生姜や山芋は丸ごとOK。
いちいち移し替えなくて良いのは楽です。
まだまだあります良い所。
すりおろしていると分かりますが、
繊維がほとんど残りません。
セラミック製だからなのか、
他に理由があるのかは定かではありません。
なので、さっと水洗いするだけでキレイになります。
そしてセラミックがかなり鋭利なので、
力を入れなくても大丈夫。
女性にも優しいです。
ただ、残念なことに同じものが見つからない。
現行品で考えると、セラミック製のこれかな?
この商品は入れ物は付いてませんが、
他の部分はほぼ同じです。
すりおろす部分が蓋になっていないので、
ある程度になったら移し替える必要がありますが、
少量で良い時はそのまま食卓に持って行けます。
作業時にもダイレクトに接地面と固定できるので、
片手で作業することも可能です。
長所と短所は紙一重。
これはこれで使い勝手が良さそうです。
おろし金も使ったし、
フードプロセッサーも使いました。
作業は楽になっても、
片付けや手入れが面倒なんです。
冷凍の大根おろしも食べましたけど、
あれはさすがにいまいちです。
やっぱりおろしたてが一番です。
チューブの生姜はよく使いますけどね。
美味しくて、出来るだけ楽に。
料理も片付けも楽なのが一番です。
もっと楽をしながら美味しい物が食べたい。
もっと楽に片付けたい。
たけのこの探求は続きます!