美味しいもののおはなし

今年も吉野家のとろろが始まった【夏季限定】




吉野家大好き、たけのこです。
いつものように吉野家に行ってきました。

今回の目当てはとろろ。
吉野家ではなぜか夏季限定でとろろを販売。
むしろ夏は危ないのでは?と思うのですが、
なにかしら考えがあるのでしょう。

以前届いていた株主優待も持って行きます。

株主優待券

吉野家の株主優待についてはこちら
吉野家HDの株式100株所有で、
3,000円分のサービス券が年に2回もらえます。
人気の株主優待なので知っている人も多いかもしれません。

吉野家まで車でほんの25分。
楽しいドライブです。
今回の注文は、

牛丼大盛
ねぎ塩豚丼

このふたつです。
牛丼はもちろん美味しいです。
つゆだくにして、たまごも頼みます。
2枚目のねぎ塩豚丼は夏の限定メニュー。
公式はこちら
これにとろろを追加します。
このとろろも夏の限定メニューです。

とろろは去年も食べました。
これが牛丼に合うんです。
今回の吉野家はとろろ目当て、
それほど好きなんです、とろろ。

そんなたけのこ、今回はひらめきました!
ねぎ塩豚丼にとろろをかけたら、
それって美味しいんじゃない?
そう思ったら試さずにはいられません。

塩味にとろろの組み合わせは、
伝説のすた丼屋の塩すた丼で経験済み。
きっと美味しいはず。
予想通り、むしろ予想以上の美味しさ。

塩すた丼はすた丼なのでかなりガツンとした味です。
にんにくとしょうがが強烈で、
かなり男性受けの良い味だと思いますが、
ねぎ塩豚丼はもう少し大人しい味。
そこにとろろをかける事によって、
まろやかにすると更に食べやすくなります。

これは発見でした。

ところで、とろろはなぜ夏季限定なのでしょう?
夏季は取り扱わないのなら理解できます。
ですが、夏季限定なのです。
1年中取り扱っても良いのでは?
というか、1年中取り扱って欲しいのです。

ねぎ塩豚丼が夏季限定なのは、
なんとなく許せるんです。
限定メニューはそういうものだと。
ですがとろろはどうにかなるのでは?

とろろを下さい。
秋も冬も春も下さい。
毎回頼みますから。
売り上げに貢献しますから。

そんな思いを吉野家さんにぶつけたい。
ぶつけてみよう。
そう思う、たけのこです。

少しでもとろろ仲間を増やしたいので、
最後に麦とろ御膳の写真とリンクを載せておきます。

麦とろ御膳
出典:吉野家公式ウェブサイト
ABOUT ME
たけのこ
たけのこ
マンガとゲームとサッカーと美味しいものが大好きです。 マンガの感想と紹介をまとめたページはこちらをご覧ください。