たけのこです。
楽天で購入したフィッシュカツが届きました。
楽しみに待っていたので嬉しいです。
手のひらサイズ以上で、
想像よりもずいぶん大きいですね。
そんなことより。
ここで疑問があります。
そう、フィッシュカツとはなんですか?
たけのこは、正直全く知りませんでした。
人から聞いて知ったのですが、
魚のすり身を円盤状にした、
カレー風味でピリ辛のカツ。
それがフィッシュカツ。
なにそれ、美味しそう。
〇産蒲鉾というかまぼこ屋さんが作る、
このフィッシュカツ。



ボリューム満点で、
カリカリにあぶって食べても、
そのまま食べるのも美味しくて。

最大1か月の長期冷凍が可能です。
ちなみに冷蔵での賞味期限は1週間程度でした。
ひとまず食べてみましょう。
トースターで250Wで3分加熱。

カレー味が美味しいです。
もちろんお好みですが、
醤油やソースをかける必要はなさそうですが、
大根おろしや柑橘系はさっぱりして良いかも。
箸で切るのは少し力がいるので、
ワイルドにかぶりつくか、
ナイフで上品に切るかはあなた次第です。
フィッシュカツ2枚にご飯1杯で良さそう。
ペロリと食べられちゃいます。
2回目はもう少し加熱してみました。
250Wで5分程度かな?
軽く焦げ目がついて香りがよく、
身も柔らかかった気がするので、
長めに加熱した方が良さそう。
かまぼこ屋さんが作る練り物ですから、
そりゃあ美味しいですよね。
練り物と言えば、
かまぼこ、ちくわ、さつま揚げ。
ここに新たな大物が仲間入りです。
こうして、たけのこ家の冷凍庫は、
また隙間がなくなってしまうのです。