きのこです。
鳩時計、どうですか?
小学生ぐらいのころ、
おうちにありました。
わりとリアル志向の鳩時計。
ぽっぽーはかわいかったけど、
見た目は意外と重厚感あって、
ちょっと怖かった。
みたいな感じで、鳩時計っていうと、
昔実家にあったなぁっていうイメージ。
でも意外といまどきの鳩時計、いいですよ?
「鳩時計」で検索してみると、
かわいいのからナチュラルのから、
今風のリアル志向のまで、
たくさん種類があります。
お値段も壁掛け時計のお値段としては、
鳩が出るからって、特別高くもなさそうです。
そのなかでも、
やっぱり、
いまどきの鳩時計の代表選手は、
無印良品の鳩時計なんじゃないでしょうかね。
きのこ宅に鳩を迎え入れた理由は、
「あれ?やだ。もうこんな時間!?」
っていうのを、減らしたかった。
だらだらTwitter見たりしてて、
2時間経ってた、みたいなことが、
よくあります。
たまにならいいけど、ちょっと減らしたかった。
実際どうかっていうと、
鳩にそこまでの力はなかったですね。
ただ、いいことはわりとありました。
なにがよかったのか、
ちょっと述べてみようと思います。
かわいい。
これはまぁ、わかってますね。
不毛な時間の浪費を止めるまでには至らなかったけど、
スマホ見ながらダラダラしてても、
鳩のぽっぽーは聞こえるので、
なんとなく時間が過ぎてることは忘れずに済む。
ぽっぽー鳴くと、ちらっと時計を見たりもする。
もっとも、実用的だった利点は、
時計を見ていなくても、
だいたいの時間が感じられること。
時計のない部屋で何かしていても、
遠くから聞こえてくるぽっぽーで、
あ、そろそろ出かけなくちゃ、とか、
そういうことがわかる。
これはとても便利でした。
寝室でも、作業をしている部屋でも、
だいたいの場所でぽっぽーは聞こえます。
ほのかに聞こえてくるだけで、
なんとなくの時間がわかる、優秀なぽっぽーです。
見た目は白くて、シンプルで、
視認性はバツグン。
壁掛け時計の必須要件はしっかりクリアです。
毎時0分30分の2回のぽっぽーですが、
周囲が暗くなると鳴かなくなります。
昔実家にあった鳩時計は真夜中でも鳴きましたけど、
今どきの鳩時計は賢いね。
ただし、お客さんが来てるとかは鳩は判断できないので、
来客中も元気に鳴きます。
「おや、鳩時計、ですか?」
って、笑いながら聞かれること、数度。
あとのポイントとしては、
電池の残量が少なくなってくると、
鳴くスピードが劇的に遅くなります。
ぽっ……ぽ……ぽっ……………ぽ…………です。
ちょっとかわいいんですけど、
かわいそうなので、すぐに電池を交換してください。
サイズは2サイズ。
もう少しスリムなタイプもあります。
今どきの壁掛け時計と比べると、
厚みがあるので、
うちでは壁ではなくて、棚の上に置いてます。
なんの不安もなく、自立します。
スリムタイプだと、より雑貨っぽく、
そのへんに置けるかな。
お子さんのいるお客さんが、
「子供部屋に買おうかなぁ」と、言ってました。
いいね。
子供部屋。