新しい漫画を探すのは時間も手間もかかりますよね。1巻が発売されたばかりの作品の中からおすすめの作品を紹介しますので、参考にしてみて下さい。各作品の画像はAmazonへのリンクになっているので、気になる作品はそちらからどうぞ。
- 9月発売の作品
『おはよう少年』『ややこしい蜜柑たち』『金色のガッシュ!!2』など10作品 - 8月発売の作品
『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』『私の胎の中の化け物』『東京ふたり暮らし』など12作品 - 7月発売の作品
『正反対な君と僕』『ビバリウムで朝食を』『河畔の街のセリーヌ』など9作品 - 2022年上半期に発売の作品はこちら
2022年10月発売の作品はこちらからどうぞ
2022年9月発売
おはよう少年
男の子が朝早く家に来て、朝ごはんを作ってやさしく起こしてくれて、謝礼に朝ごはんを一緒に食べる。ただそれだけの素敵な朝の物語。
主人公も登場人物も全員いい人で、読んでて気持ちが良くて何度でも読める。週に1回程度お願いしたいので連絡先を教えて下さい。
ややこしい蜜柑たち
雁須磨子最新作はタイトル通りにややこしい話。親友の彼氏を寝取った主人公が迷走暴走しながら振り回されたり振り回したりする。 三角関係ラブストーリーと言ってるので、そうなるんだろうけどある種ホラー漫画的な怖さもある。なんだろう最高かも。
誰も知らんがな
バツイチの長女が父の死をきっかけに実家の旅館を再開。広報が得意で社長との不倫がばれた妹とニートの弟もそれに乗っかる旅館と家族のやり直しコメディ。タワマンの6階と30年落ちのベンツの話がかなり好き。ほのぼのしながらテンポ良く進み、サラッと意外な展開もある。続きが楽しみな作品です。
シブヤニアファミリー
久米田康治が描く最新作は渋谷駅近くに住む家族の物語。渋谷を中心に小学3年生の少女がボケてツッコむ安心、安定の久米田康治ワールド。
いつも通りの久米田康治による久米田康治好きのための作品なので、久米田康治好きは買いましょう。
猫のまにまに 1巻
人の姿になって話せる1200歳の猫又を小説家の主人公が拾って飼う。猫の日常が人間の姿と言葉で描かれ、飼い主への愛情がほのかに百合っぽさを漂わせるのも面白い。
猫カフェに行くのは浮気で、別の人に撫でられるのは浮気じゃないのは確かに納得いかない。
金色のガッシュ!!2 1巻
名作の続編。正直言って期待より心配の方が大きかったけど清麿とガッシュが帰ってきた感動で全部吹っ飛んだ。新しい仲間との出会いや新しい敵との戦い、懐かしのパートナーとの新しい物語に期待してます。
生徒会にも穴はある! 1巻
生徒会に入った主人公を中心にしたエロギャグ作品。アホの子、怖い人、むっつりの人など様々な変な人たちと繰り広げられる日常4コマ。
ちょうど良いエロさと笑いで『生徒会役員共』が好きな人はきっと気にいると思う。乳首へのこだわりを感じる。
天狗の台所 1巻
NY育ちの14歳、天狗の末裔オンが1年間日本で兄と過ごす。料理上手で羽が生えてる兄と一緒に過ごしながら、天狗パワーに憧れながら、畑仕事と料理を楽しむスローライフ物語。
ちょっとおバカなオンと美味しそうな料理と野菜やハーブの知識を楽しめます。そして犬がかわいい。犬と話したい。
マタギガンナー 1巻
妻を亡くしたマタギを引退した老人が偶然拾ったゲーム機でFPSデビュー、2年後に有名なスナイパーになっている話を日本語が分からないスペイン人作画担当が描く作品。
英語は分からない無口で変わり者の老人がオンラインゲームというギャップが面白い。
女優めし 1巻
国民的人気女優が実は大の庶民派グルメ好きで、仕事帰りや休みの日にこっそり色んなお店で美味しくご飯を食べる話。 どのお店の料理も美味しそうに食べて、こだわりがあるのも好き。牛すじ、餃子、焼きそば、焼肉、好きな食べ物ばかり。今日は何食べようかな?
2022年8月発売
スーパーの裏でヤニ吸うふたり
スーパーの女性店員山田さんの接客に癒しを感じる社畜中年の佐々木さんが、山田さんがいない日にスーパーの裏で田山さんという女性に喫煙に誘われて会話をする。
今どき珍しい煙草を中心にした話で、鈍感で常識的な疲れた中年男性と少し派手な格好のイタズラ好きな女の子が癒され合いながら話す日常が本当に心地良い。少ない登場人物で進む癒しの物語でおすすめです。0話と各話後の描き下ろしもよかったです。
私の胎の中の化け物
優等生の千夏が自分の中に抑え込んでいた悪意に気付き、解放する物語。ハッキリ言ってスゴい面白かった。サスペンスや不穏な空気が好きな人におすすめ。嫌なヤツの描写が上手くて、千夏の追い込みも素晴らしい。これから千夏がどんな化け物になっていくのかが非常に楽しみ。
ザ・ゲームスターズ
相手の意思を読み取れる能力と、相手が思っている逆の行動を取らせる能力を持つふたりのおじさんをオノ・ナツメが描く新作。アパートの住民の問題や事件に巻き込まれながら、その能力で解決していく。相変わらずの絶妙な空気感とおじさん描写が良い。
東京ふたり暮らし
就職のために徳島から上京して同棲を始めるカップル。マイペースで都会に憧れるふたりの日常と、テンポの良い会話が楽しい作品。 初めての東京で背伸びしながら、別々の部屋にしたのに寂しくて一緒に寝るのはかわいいし、大きな出来事はないけど読んでてニコニコしちゃう良い漫画。
蟲愛づる姫君の結婚 ~後宮はぐれ姫の蠱毒と謎解き婚姻譚~ 1巻
『蟲愛づる姫君の結婚 ~後宮はぐれ姫の蠱毒と謎解き婚姻譚~』1巻
蠱毒を愛し、毒物毒蟲大好きな変わり者の姫様が隣国に嫁ぐ。色々な毒物関連の事件に巻き込まれながら解決していく話になるのかな?毒にしか興味のない蠱師の姫という厨二心をくすぐる設定が素晴らしくて、お付きの女官とのやり取りも面白い。続きが楽しみ。
虎は龍をまだ喰べない。 壱巻
白い虎に捕らえられた若い龍。あまりに若いからまだ食べないでおこうと思った虎と、ツンデレの龍。虎を若い女性、龍を少年の姿で描き、ゆっくりしたテンポと少なめのセリフ、綺麗な絵が魅力的なファンタジー。良い作品に出会えた気がする。
いわゆる、おねショタ物なので好きな人は買いましょう!
ブレス
メイクアップアーティストになりたかった元モデルが、そばかすを気にしている大人しい女の子と学園祭のコンテストに挑む。キレイで迫力のある絵で、少年漫画らしい熱血青春物語。ライバルや、かつて夢を諦めさせられた存在など盛り上がる要素満載で楽しみです。
作者の1話目のツイートがバズったので興味を持った人も多いと思います。
地元最高!
シャネルちゃんの地元は暴力、危ない薬、優しくて厳しい先輩、盛りだくさんな場所。そんな地元で今日も元気に楽しくギリギリな生活を続ける家族や仲間たちとの日常。子どもには読ませない方が良い作品。読んだら色んな意味で地元最高だと思える、そんな漫画。
アカネノネ 1巻
人と付き合うのが苦手な主人公がボカロPとしてデビューを目指す物語。有名プロデューサーの父との約束期限まで残り1年で焦る中、出会った歌い手とのやり取りの中で少しずつ気付き、成長し、評価されていく。ネット環境ありきの世界観も今どきで良い。
NEETINGLIFE
筒井哲也最新作は究極のニート生活を目指して会社を辞めた中年男性が主人公。パンデミック後の世界を舞台にしたニート生活で起きる色々な事を描く。不穏な伏線を張り巡らせていて、どんな不測の事態が起きるのか楽しみ。
天幕のジャードゥーガル
モンゴル帝国に主人を殺害された奴隷の少女が知識を武器に帝国を揺るがす人物になる物語。コミカルな絵だけど中身は濃くて、史実にも沿ってる様子。女性目線で描いたモンゴル帝国というのが新鮮で面白い。
アカネノネ 1巻
人と付き合うのが苦手な主人公がボカロPとしてデビューを目指す物語。 有名プロデューサーの父との約束期限まで残り1年で焦る中、出会った歌い手とのやり取りの中で少しずつ気付き、成長し、評価されていく。ネット環境ありきの世界観も今どきで良い。
2022年7月発売
正反対な君と僕
陽キャだけど周りの目を気にしてしまう鈴木が片思いしている物静かな谷くん。ふたりのやり取りが微笑ましくてドキドキするラブコメ。 自分の思いや疑問を言葉で伝え合うふたりの姿に身悶えする。鈴木も谷くんもかわいくてたまらない。本当に愛おしい。この先には楽しみしかない、おすすめの作品です。
2年1組うちのクラスの女子がヤバい
女子だけ使える変な超能力に振り回される高校生たちの青春物語『うちのクラスの女子がヤバい』の続編。
2年生に進級したみんなと再会できて嬉しい。新キャラも登場して、相変わらず仲良く楽しい話は読んでいて面白い。リモートネコがかわいくてたまらない、欲しい。
ビバリウムで朝食を
夏休みに街の七不思議を探検する3人組ヨキ、ミコト、キクリの物語。ネコ型ロボットのひみつ道具みたいな物が出てきたり、幽霊が日常的に出てきたりするSFジュブナイルなのかな?不思議な雰囲気が良いし、面白い。
気になるのは3人の名前がヨキ、コト、キク……犬神家の一族?
河畔の街のセリーヌ
19世紀パリを舞台に、14歳の少女セリーヌが偶然出会った老紳士に職業レポを依頼される。様々な職業を体験しながら、学び、触れ合う物語。 美しい街並みと発展していく街で、少女の目線で描かれる各話がとても雰囲気が良くて面白いです。
魔法調理専門学校 1巻
岡野く仔が描く異世界転生グルメ物語。魔法の世界に転生した魔法を使えないハンナが調理学校で学びながら友達を作り、大好きな料理を楽しむ。 異世界の食材、調味料、種族など設定が考え込まれていて楽しく読める。そして美味しそうなのが一番良い。
チリアクタ 1巻
元ヤクザの漫画家が身寄りのない子供たちを助け、養う愛の物語。クセの強い主人公と、クセの強い女性担当、賑やかな家族で繰り広げられる波乱だらけの話で最初から盛り上がる。平和に暮らす話にはならないだろうし、次はどんなトラブルが待ってるんだろう。楽しみです。
生活保護特区を出よ。
戦後ifストーリー。
復興した新都トーキョーと、自立困難な人に国が衣食住と生活を保証する生活保護特区を制定。トーキョーで育った高校生が落ちこぼれ、生活保護特区に1人で移住する。激しい格差の問題に夢中になって読んでしまいました。
GLITCH
3人家族が引っ越してきた町では不思議な現象が起きていて、町の人たちはあまりそれについて話そうとしない。その不思議な現象について調査を始める4人の子供達の物語。 奇妙な世界と独特の絵が良い雰囲気を作っていて、登場する異形?キャラもかわいい。
踊れ獅子堂賢
父が倒れ、女性下着メーカーの二代目社長に就任した自信のない主人公が、新入社員と社交ダンスの影響で変化していく中年再起動物語。社内だと社長と新入社員が、社外だと生徒と講師。1巻が良い終わり方なので、今後のおじさんの頑張りにさらに期待します。
過去に読んだ面白いマンガの感想まとめ
こちらには過去に読んだ漫画の感想をまとめてあります。新しい作品以外も気になる人はチェックしてみて下さい。面白い、気に入った漫画を1冊でも増やすきっかけになったら嬉しいです。
毎日更新しているキンドルのセール情報
毎日更新している、現在利用できるkindleのお得なセール情報をまとめたものです。参考にしてもらえたら嬉しいです。